年長「おはなしドリル せいかいのめいさく 小学1年」終了!次はZ会グレードアップ問題集へ

七田式プリント学習ツール

 

表題のとおり「おはなしドリル せいかいのめいさく 小学1年」が終わりました!

見開きで29作品なので毎日コツコツやっていくと1ヶ月くらいで終わりますね。

 

問題は簡単で年長でも一人で読んで解くことができました。お話なので絵本が好きな子なら低年齢でも楽しんで取り組めるドリルだと思います。

 

スポンサーリンク

年長「おはなしドリル せいかいのめいさく 小学1年」終了!

収録作品は、

 

  1. 三つのねがい
  2. ブレーメンの音がくたい
  3. ねずみのそうだん
  4. ヘンゼルとグレーテル1
  5. ヘンゼルとグレーテル2
  6. 三人のむすこ
  7. 十二の月1
  8. 十二の月2
  9. アリババと四十人のとうぞく
  10. さいごの一葉
  11. トム・ソーヤ
  12. 金のおの 銀のおの
  13. よくばりな犬
  14. しあわせな王子
  15. ひしゃくぼし1
  16. ひしゃくぼし2
  17. きたかぜとたいよう
  18. ライオンとねずみ
  19. スフィンクス
  20. いなかのねずみと町のねずみ
  21. ヘラクレス
  22. ながぐつをはいたねこ1
  23. ながぐつをはいたねこ2
  24. ウィリアム・テル
  25. きつねとつる
  26. はだかの王さま1
  27. はだかの王さま2
  28. うさぎとかめ
  29. ありとはと

 

以上の29作品が収録されています。

といっても1と2と分かれている作品もあるので作品数だけならもっと少なくなりますね。

 

続きものの場合「続きも今やりたい!」とか、明日は〇〇の話だよ~というと「今やりたい!」ということもあって、1日に2セット進めていくこともありました。

1つのお話に対して問題数が4つくらいで〇だけつければいい問題もあって、かなりライトなんですよね。

文章読解系の問題が解けるようになるというよりは、絵本の延長感覚で話を理解できているかチェックしていくようなものだと思いました。

 

ドリルをやって良かったことは娘が「アリババと四十人のとうぞく」の絵本を幼稚園で見つけて読んだよー、と教えてくれたことです。

 

たくさんの作品の概要を追えるので、知らなかった作品を読むきっかけとしてはいいと思いました。

文章読解を頑張りたい!というよりは、楽しみながらお話に触れていく感じですかね。

 

かがくのおはなしはやや難しそうなのでことわざに

次にストックしているのがおはなしドリルの「かがくのおはなし 小学1年」と「こどわざのおはなし 小学1年」ですが、「かがくのおはなし」はやや難しいです。

お話にでてくる科学的な部分を文章だけでは理解しきれないので、図解をしたり解説をしたり、補いつつやっています。

設問についても「せかいのめいさく」に比べるとやや難しめです。

 

学ぶ部分は多いのでじっくり取り組みたいですね。

ひとまず「かがくのおはなし」は止めておいて、「ことわざのおはなし」を先にやっていこうと思っています。

 

ことわざはカルタでやっているので馴染みがあるので取り組みやすそうです。かがくのおはなしは夏休みで時間ができたらじっくり取り組むつもりです。

 

 

Z会のグレードアップ問題集の漢字と読解をすすめています

漢字は漢検10級のドリルが終わったので、同じドリルをもう1度反復学習をしながら、Z会のグレードアップ問題集の漢字も一緒にやっています。

 

 

コツコツやっていけば夏の終わりごろには終わるのかな。

そしたら過去問をやっていくか、ハイレべにいくか考えているところです。問題のボリューム的にはハイレベのほうがコスパ良さそうな気がしますが、どうなんでしょう?

 

コロナがなければ10月に10級の受験をしたかったのですが、ちょっと分からないので見送るつもりです。

 

Z会のグレードアップ問題集の読解もコツコツやっていますが、おはなしドリルが簡単なので、今のところは平行できています。

 

 

ただ、来週からは幼稚園が午後までになるので、取り組める時間は減るかな。

疲れて帰ってくると思うので、しばらくは様子を見つつ優先順位を考えてやっていくつもりです。

 

最近の流れとしては朝のうちに公文の宿題を終えてしまうのが習慣になってきているので、これは継続しつつ、文章読解は問題なさそうなので漢字をやっておきたいですかね。

 

うちは算数だけ公文をやっているのですが、休校中はA1~50までをひたすらぐるぐるやっていました。

教室が再開してようやく先に進むことができて、娘も大変になってきたので、朝やるようにしました。

 

やっぱりどの育児本でも朝の学習は効率がいいとありますし、幼児教育は体力勝負なところもありますので、体力と気力が満タンな朝一に一番しんどいのを終わらせてしまうのは理にかなっていると思います。

 

どうやって朝やらせるのかってところですが、うちは「朝やるとすごく身につくからやったほうがいいよ~!公文終わったら幼稚園行くまでタブレットやってもいいよ~!」という感じでメリットごり押し作戦でやっています。

 

話が分かる子なのでメリットをきちんと伝えるとやってくれるので助かります。

逆に次女は全く話が通じないので、今のところは気分が乗った時にガーっとやる感じですかね。

しっかり学べる通信教材

こどもちゃれんじEnglish
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

値段が安くて続けやすいです。通信教材系は教材が届くタイミングが学習のきっかけになるのが強みですね!
我が家は「思考力特化コース+English+サイエンスプラス」の組み合わせで受講中していました。
オンライン英会話ができるようになる前の導入としておすすめです。

クラウティ

親子で愛用しているオンライン英会話。複数人で毎日続けたいならたぶん最安値。
学研が運営しているのでクオリティも安心です。

ポピー

テキスト2冊のシンプルな構成。
お値段もお手頃でおもちゃや教材が不要でワークだけ欲しい方にピッタリ。
シールや読み物が多めで、問題の難易度は低め。
初めての自宅学習や、ゆるくワークの習慣をつけていきたい方にもおすすめ。

コナンゼミ

ドラゼミ→まなびウィズ→コナンゼミになりました。
小学館の通信教材なので内容とクオリティはバッチリ。あとはコナンがハマるかどうか、ですね!

タイトルとURLをコピーしました