我が家の出費は本が一番多い気がします…
本への投資は惜しみたくないのでそれはまあいいのですが、かかるなら少しでもお得に買いたいですよね。
なので、こういう風に買うとお得かなあ?っていうのを考えてみました。
少しでもお得に本やドリルを買う方法を考える
Amazon
Amazonはあまりセールしないのでとりあえずカートの「あとで買う」に入れておくか、ほしいものリストを活用する感じです。
「あとで買う」に入れておくと値段が変わるたびに通知してくれるので便利です。
なので基本的にはセールに合わせたり、Amazonアウトレットに運良く欲しい本があった場合や、英語関連の教材を買うときに活用しています。
英語教材は安くていいものがたくさんあるのでとってもおすすめです!
あとは微々たるものですがAmazonギフト券を買ってから買い物をしたほうがちょこっとお得になります。
基本的には現金で買うほうが利率がいいですが、面倒くさいっちゃ面倒くさいです…。
とはいえ結構な金額を買うときにはバカにならないので忘れずにいたいところです。塵も積もれば山となる、なので、せっかく買うなら拾っておきましょう。
中古の本もありますが一冊一冊に送料がかかってくるケースが多いので割高な印象ですね。
どうしても他になければ利用する感じです。
楽天
やっぱり強いです。
マラソンに合わせて5か0の日や、楽天が買った日にモリモリ買うとポイント還元がえらいことになります。
中古の本を扱っているお店も多いので、中古の本だけでも結構買いまわれます。
直近のマラソンでは中古の本だけで5店舗達成していました↑
やっぱり楽天は参加ショップが多いで買い回りをしやすかったり、中古の本も多いのがメリットですね。
楽天はカードがあったほうが有利ではありますが、Amazonのプライム会員や、yahooのプレミアム、auのスマートパスのような課金サービスに加入しなくてもお得というのも強いと思います。
yahoo
ちょっと前までyahooプレミアム加入してpaypayでモリモリ買っていましたが、最近はそうでもなくなってしまったのでプレミアムは退会しました。
今はお得なクーポンが出た時にだけチェックしているくらいです。
週替わりクーポンはショップの縛りがあるのであまりお得感はありませんが、日替わりはショップの縛りがなく、カテゴリさえ合えばなんでも1つ割引がきくのでとてもお得です。
絵本とかレシピ本とか本のカテゴリも指定されてしまうのがネックですが、本の値引き自体が早々ないので、ラッキーかなあという感じです。
au payマーケット
ちょっとマイナー感のあるプラットフォームですが、本を買うにおいては最強なんじゃ…?!と思っています。
たまに行われる還元祭という買い回りセールでは5店舗の買い回りでポイント還元が10%になります。
楽天とyahooは10店舗買い回りをしなければ10%にはならないので敷居は低いです。
それだけでも結構すごいのですが一番すごいのがクーポンです。
毎回クーポンをばらまいてくれるのですが、対象店舗だけで使えるクーポンにも関わらず、本も対象になることが多いんです…!!
ちなみに直近の7月8日から始まる還元祭では
- 9000円以上で1000円引き
- 4500円以上で500円引き
- 2700円以上で300円引き
になる3種類のクーポンが配られています。
新品の本も中古の本も探すと結構対象になっていて、更にポイント還元も入るのでとってもお得です!
新品の本の値引きって基本ないですし、yahooの日替わりクーポンで本が来ても、レシピ本のみとか絵本のみとか縛りがありますし、その上値引きの対象は1冊だけです。
auのクーポンなら金額以上いっていればいいのですごいと思います!
9000円や4500円、2700円くらいに合わせてカートに入れるのはパズル感ありますが、それでもクーポンが出るたびにコツコツ買ってしまう程度にはお得だと思います!
ここ最近はAmazonや楽天のランキングを見て読みたい本をチョイスして、Amazonの欲しいものリストにつっこみ、図書館にあれば予約を入れて、なければauマーケで買う、という流れになりました。笑
フリマアプリ
今だとpaypayフリマかラクマがおすすめですかね。
人が多いのはメルカリですが、メルカリはクーポンがほとんどないですし、販売手数料も一番高いので売買ともにあまり使っていません。
どうしても他に無ければってくらいです。
今一番おすすめなのはpaypayフリマで、毎週クーポンを配っていたり、いいねの数でpaypayボーナスがもらえるキャンペーンなどもやっています。
一時期は20%OFFクーポンとかしょっちゅう配っていましたが最近は毎週5%で、たまに20%くるくらいですかね。
ラクマがたま~に5%で、もっとたま~に100円引きクーポンをくれるくらいなので、ラクマのほうが若干渋いくらいです。
一応paypayフリマの紹介コードおいておくので興味ある方は使ってみてください。
メルカリに比べると人口は少ないですが、販売手数料も安いのでぼちぼち売り買いしています。
自分的にはpaypayフリマ>ラクマ>メルカリの順で商品検索しますが、楽天にも中古の本が充実しているのが分かったので、一概にフリマアプリが安いというわけでもなさそうです。
クーポン来た時だけって感じですかね。
プラットフォームのおすすめ順まとめ
- au payマーケット
- 楽天
- yahoo
- Amzon
- フリマアプリ
こんな感じです。
やっぱりauマーケットはクーポン強いです。中古も新品もいけて値引き&ポイント還元なので。
楽天はマラソンに合わせて複数買い前提なら強いですね。
ヤフーは日替わりクーポンが来れば安く、Amazonは英語系の教材が強いです。
フリマアプリもクーポンくれば安いですが最近は渋いので売ることのほうが多いですかね。
とりあえずメルカリしか入れていない場合でもラクマとpaypayフリマを入れてクーポン待ちするのはアリだと思います。
ラクマの招待コードも置いておくので、よろしければ使ってみてください。
しっかり学べる通信教材
値段が安くて続けやすいです。通信教材系は教材が届くタイミングが学習のきっかけになるのが強みですね!
我が家は「思考力特化コース+English+サイエンスプラス」の組み合わせで受講中していました。
オンライン英会話ができるようになる前の導入としておすすめです。
親子で愛用しているオンライン英会話。複数人で毎日続けたいならたぶん最安値。
学研が運営しているのでクオリティも安心です。
テキスト2冊のシンプルな構成。
お値段もお手頃でおもちゃや教材が不要でワークだけ欲しい方にピッタリ。
シールや読み物が多めで、問題の難易度は低め。
初めての自宅学習や、ゆるくワークの習慣をつけていきたい方にもおすすめ。
ドラゼミ→まなびウィズ→コナンゼミになりました。
小学館の通信教材なので内容とクオリティはバッチリ。あとはコナンがハマるかどうか、ですね!